カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ポータブル冷蔵庫
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
イヤホン / ヘッドホン関連アクセサリー
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ関連アクセサリー
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
ホームシアターシステム
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用電力ソリューション
家庭用蓄電池 (Solix XJシリーズ)
切替分電盤システム (Power Link System)
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
eギフト
整備済製品
その他

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

公開日:2025.06.09

あってよかった!ポータブル電源の活用法11選

突然ですが、みなさんは「ポータブル電源」と聞くと、何を思い浮かべますか?
多くの方が「キャンプで使うもの」や「災害のときに役立つもの」といったイメージをお持ちかもしれません。もちろん、その通りです。自然の中やもしもの時、ポータブル電源は私たちの生活を力強く支えてくれる、頼もしい存在に違いありません。
しかし、ポータブル電源の本当の実力は、それだけにとどまらないのです。
この記事では、キャンプや防災といった定番の使い方から意外な活用法まで、厳選してご紹介します。
この記事を読み終えるころには、ポータブル電源が「特別な時に使うもの」から「毎日をちょっと豊かに、もっと便利にしてくれる最高の相棒」へと変わっているはずです。あなたの暮らしの可能性をグンと広げるヒントが、きっと見つかるでしょう。

目次:

    そもそもポータブル電源ってなに?

    活用法をご紹介する前に、まずは「ポータブル電源とは何か」を簡単におさらいしておきましょう。

    ポータブル電源とは「持ち運びができる、大きなバッテリー」のことです。

    コンセントがない場所でも、スマートフォンやパソコン、扇風機や電気毛使といった、普段お家で使っているさまざまな電化製品を動かすことができます。
    モバイルバッテリーも外部の電化製品に給電できますが、容量が小さく用途や機器が限られます。一方、ポータブル電源は大容量かつ出力可能な電力が大きい上、家庭用コンセントと同じAC出力ポートが搭載されています。

    最近では、たくさんの種類のポータブル電源が登場していますが、選ぶときには、

    容量 (Wh) : どれくらいの時間、電気を使いたいか
    出力 (W) : どんな電化製品を動かしたいか
    ポートの種類と数: 何をいくつ繋ぎたいか

    といったポイントに注目するのがおすすめです。この記事の中でも、それぞれの活用シーンに合わせた製品の選び方にも触れていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

    ポータブル電源の活用法11選

    ここからは、ポータブル電源のポテンシャルを最大限に引き出す、目からウロコの活用法を11個、具体的なシーンとともにご紹介していきます。

    もしもの時、家族を守る命綱に

    まずご紹介するのは、防災グッズとしての活用法です。 地震や台風といった自然災害は、いつ私たちの日常を脅かすか分かりません。万が一の停電時、ポータブル電源は家族を守るための「命綱」となってくれます。

    活用のご提案
    ・スマートフォンを充電して、最新の災害情報を得る
    ・LEDライトをつないで、夜間の不安な暗闇を照らす
    ・扇風機や電気毛布で、体温調節をサポートする

    選び方のポイント
    ・容量が500Wh以上あると、スマホ充電や照明などを数日間まかなえるため安心です
    ・ソーラーパネルもセットで用意しておくと、停電が長引いても太陽光で充電できます

    ガーデニングがもっと楽しくなる

    お庭や家庭菜園での作業にも、ポータブル電源は頼もしい味方です。「庭の端まで延長コードを伸ばすのが大変」「畑にはそもそもコンセントがない」といったお悩みを、一気に解決してくれます。

    活用のご提案
    ・電動の芝刈り機や草刈り機で、面倒な作業をスピーディーに
    ・高圧洗浄機を使って、玄関周りや外壁を手軽に掃除する
    ・小型の扇風機で熱中症対策

    選び方のポイント
    ・電動工具を使う場合は、その消費電力に対応できる出力の製品を選びましょう
    ・土や水に触れる機会も多いため、防塵・防水性能が高いモデルだとより安心です

    週末はベランダで贅沢おうちカフェ

    「遠出はできないけれど、気分転換がしたいな」と感じることはありませんか。 そんな時は、ポータブル電源をベランダに持ち出して、「おうちカフェ」や「ベランピング」を楽しんでみるのがおすすめです。

    活用のご提案
    ・ホットプレートやミニグリルで、青空の下でランチを楽しむ
    ・ミキサーを使い、採れたてのハーブや果物でスムージーを作る
    ・テーブルランプや小型プロジェクターで、夜のベランダをおしゃれに演出

    選び方のポイント
    ・おしゃれなデザインのモデルを選ぶと、気分もさらに盛り上がります
    ・ベランダで使うなら、置き場所に困らないコンパクトなモデルが便利です

    車中泊・バンライフの質を劇的に向上

    自由気ままな旅ができる車中泊やバンライフ。その快適さは、電気が使えるかどうかで驚くほど変わります。ポータブル電源は、まさに「動くコンセント」として大活躍。車内を「寝るだけの場所」から「快適な動く部屋」へと進化させてくれます。

    車というプライベートな空間で、誰にも気兼ねなく、好きな場所で好きなように過ごす。そんな自由な旅を、ポータブル電源が力強くサポートします。

    活用のご提案
    ・IHクッキングヒーターや電子レンジで、火を使わずに安全に調理
    ・夏は扇風機、冬は電気毛布を使って車内を快適に
    ・パソコンで仕事をしたり、ゲーム機で遊んだり、車内での仕事や趣味をサポート

    選び方のポイント
    ・車のシガーソケットから走行中に充電できるモデルが非常に便利です
    ・連泊を考えるなら、1000Wh以上の大容量モデルを選ぶとより安心です

    在宅ワーク中の「万が一」に備える安心感

    在宅で仕事をしている方にとって、突然の停電は死活問題です。 「大事なオンライン会議中に接続が切れてしまった」「保存する前のデータが消えてしまった」といった事態は、絶対に避けたいもの。

    そんな時、ポータブル電源があれば、パソコンやWi-Fiルーターの電源を確保し、仕事を中断させずに済みます。特に「パススルー充電」や「UPS (無停電電源装置) 」機能がついたモデルなら、停電を検知すると瞬時にバッテリーからの給電に切り替わるため、作業中の機器が落ちる心配がありません。

    活用のご提案
    ・突然の停電でも、パソコンやWi-Fiルーターの電源を維持する
    ・UPS機能付きモデルで、オンライン会議やデータ保存が中断するのを防ぐ

    選び方のポイント
    ・UPS (無停電電源装置) 機能付きのモデルが最適です

    地域のイベントやお祭りを盛り上げる

    町内会のお祭りや、子どものスポーツ大会、フリーマーケットへの出店など、地域のイベントでもポータブル電源は大活躍します。 準備や運営の手間を減らし、イベントの可能性を広げてくれるアイテムです。

    活用のご提案
    ・音響機材の電源として使い、イベントを音楽で盛り上げる
    ・かき氷機やポップコーンメーカーなどを動かし、屋台を出店
    ・照明器具をつなぎ、夜のイベントを安全かつ華やかに演出

    選び方のポイント
    ・複数の機器を同時に使うことが想定されるため、コンセントの差し込み口が多いモデルが便利です
    ・消費電力の大きい機材を使う場合は、高出力・大容量のモデルを選んでください

    DIY・ガレージ作業の頼れる相棒に

    ガレージでの作業が趣味という方にも、ポータブル電源は強くおすすめできます。

    ポータブル電源があれば、場所を選ばずにどこでも作業場に早変わり。長い延長コードを引き回す手間や、コードが絡まるわずらわしさからも解放されます。

    活用のご提案
    ・電動ドリルや丸ノコなどの工具を、コンセントの場所を気にせず使う
    ・作業用の投光器や扇風機を使い、快適で安全な作業環境を作る
    ・はんだごてやグルーガンなど、細かな作業用の電源を確保

    選び方のポイント
    ・電動工具は起動時に大きな電力を必要とするため、特に「最大 (サージ) 出力」が大きいモデルを選びましょう
    ・多少の衝撃にも耐えられる、タフな作りの製品がおすすめです

    趣味の世界がもっと広がる!

    あなたの趣味も、ポータブル電源一つで、もっと深く、もっと楽しくなる可能性があります。 「電源がないから」と諦めていたことが、できるようになるかもしれません。

    活用のご提案
    ・天体観測:パソコンや専用カメラ、赤道儀といった機材の電源を確保し、一晩中じっくりと星空と向き合えます
    ・釣り:夜釣りで集魚灯を灯したり、魚群探知機を使ったり、釣果アップにもつながるかもしれません
    ・ドローン撮影:撮影の合間に、その場でドローンのバッテリーを充電、シャッターチャンスを逃しません
    ・電子楽器の演奏:ストリートライブや屋外でのセッションなど、場所を選ばずに音楽を楽しめます

    選び方のポイント
    ・趣味の道具と一緒に持ち運ぶことを考え、自分のスタイルに合ったサイズや重さのモデルを選んでください

    子どもの自由研究で

    夏休みの自由研究も、ポータブル電源が活躍します。子どもの「やってみたい!」を、電源の制約なく応援してあげられるのは、親としても嬉しいことではないでしょうか。

    活用のご提案
    ・デジタル顕微鏡とパソコンをつなぎ、屋外で本格的な自然観察をする
    ・定点観測カメラを設置して、生き物の生態や植物の成長を記録する
    ・電子工作ではんだごてを使い、オリジナルの作品を作る

    選び方のポイント
    ・子どもが触れる可能性も考え、安全基準 (PSEマークなど) をクリアした、信頼性の高い製品を選びましょう

    ソーラーパネルで電気代を節約

    最後の活用法は、日常生活での「節電」です。 最近の電気代高騰は、家計にとって大きな悩みですよね。

    ポータブル電源とソーラーパネルを組み合わせれば、自家発電したクリーンな電気を使い、電気代の節約につなげることができます。

    活用のご提案
    ・日中にソーラーパネルで発電し、ポータブル電源に電気をためる
    ・たまった電気で、夜間のスマートフォン充電や照明の電気をまかなう
    ・電力使用量の多い時間帯に使い、電力会社から買う電気を減らす

    選び方のポイント
    ・毎日使うなら、長寿命で安全性の高い「リン酸鉄リチウムイオン電池」を採用したモデルがおすすめです

    アウトドアをより快適に

    キャンプやバーベキューといったアウトドアシーンは、ポータブル電源が最も活躍する場面の一つです。 「自然の中では不便さを楽しむもの」という考え方も素敵ですが、少し電気の力を借りるだけで、その楽しみは格段に広がります。

    活用のご提案
    ・プロジェクターで、満点の星空の下で野外映画館を開く
    ・電気ケトルやコーヒーメーカーで、温かい飲み物を楽しむ
    ・夏場には小型の扇風機で、暑い中でも快適に

    選び方のポイント
    ・容量と出力は使いたい家電に合わせて選びましょう
    調理家電を使いたいなら高出力モデルがおすすめです
    ・ソーラーパネルもセットで用意しておくと、停電が長引いても太陽光で充電できます

    Ankerのおすすめポータブル電源

    最後に、現在Ankerより発売されているおすすめモデルをご紹介します。

    B0DMVCZ6B2
    Portable Power Station 1000

    AnkerとアウトドアブランドSnow Peakが共同開発。これ一台であなたのキャンプライフをより豊かに彩るスペシャルなポータブル電源です。

    製品詳細を見る Amazonで購入
    Anker Solix C1000 Portable Power Station
    Anker Solix C1000 Portable Power Station

    大容量かつ高出力ながら、同容量帯製品に比べ15%コンパクトなのでアウトドアでも気軽に持ち運べます。また、定格出力は家庭用コンセントと同じ1500Wで、電力リフト機能である独自技術SurgePad™により消費電力2000Wまでの家電を複数台同時に使えるパワフルさを兼ね備えています。高速充電モードでは、満充電まで58分 (※) しかかからず、出発1時間前でも1泊、2泊分程度の充電ができるところも安心です。

    ※20°Cのテスト環境下におけるAnker調べ。専用アプリで超急速充電モード設定時。通常モードでは約90分です。外気温や使用環境により充電時間は異なる場合があります
    製品詳細を見る Amazonで購入
    Anker Solix C300 DC Portable Power Station
    Anker Solix C300 DC Portable Power Station

    大型ライト搭載に加え、超コンパクトさが特徴のポータブル電源です。約3kgでバッグにも入る小型軽量設計に加え、USB-Cポート4つ、USB-Aポート2つ、シガーソケット1つの合計7ポートを搭載。USB-Cポートからは最大140W出力が可能で、様々な機器へ急速充電が可能です。アウトドアシーンなど、外出先でスマホなどのデバイスの充電に最適な1台です。

    ※本製品にはACポートは搭載されておりません
    製品詳細を見る Amazonで購入
    Anker Solix C300 Portable Power Station
    Anker Solix C300 Portable Power Station

    Anker Solix シリーズ随一のコンパクトさと持ち運びやすさが特徴の長寿命なポータブル電源です。コンパクトながらも家族全員が安心して使用できる288Whのバッテリー容量と定格出力300Wに加え、2Lペットボトル約2本分のサイズでキャビネットの中や玄関の靴箱にも収納できます。また、付属の肩掛けストラップを使用すれば両手を使わずに持ち運ぶことができるため、避難時にも持ち運びやすいことが特徴です。家族を守る防災対策の第一歩として最適な1台です。

    製品詳細を見る Amazonで購入
    Anker Solix C800 Portable Power Station
    Anker Solix C800 Portable Power Station

    満充電までわずか58分 (※) で対応し、突然の台風や停電などにもしっかり備えることができます。また、768Whの中容量でありながらも、1200Wのパワフルな出力に対応しており、電気ケトルや電子レンジも使用可能です。さらに、一般的には容量の60 ~ 80%充電でポータブル電源は保管をおすすめしていますが、Anker Solixシリーズであれば、100%満充電で保管できるため、いざという時にポータブル電源を最大限活用できます。

    ※20°Cのテスト環境下におけるAnker調べ。専用アプリで超急速充電モード設定時。通常モードでは約90分です。外気温や使用環境により充電時間は異なる場合があります
    製品詳細を見る Amazonで購入

    あなたの暮らしに、最高の相棒を

    この記事では、ポータブル電源のさまざまな可能性をご紹介してきました。 ポータブル電源でコンセントから自由になることで、私たちの暮らしはもっと快適に、もっと楽しくなります。 ポータブル電源選びで迷ったら、Ankerのポータブル電源を検討してみてはいかがでしょうか。

    SHARE

    あなたの生活を
    より快適で、スマートなものに。
    オンラインストアはこちらから!

    ANKERアイコンMAGAZINE

    「モノ」で叶える
    スマートな暮らしを後押しするメディア

    Empowering Smarter Lives

    アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。

    会員限定特典 (無料)
    会員登録する
    • マイルが貯まる・
      交換できる

      購入金額に応じて最大10%還元

    • 製品の保証期間を
      6ヶ月延長

      一部製品を除く・延長保証について

    • 会員ランクごとの
      限定特典をご用意