カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ポータブル冷蔵庫
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
イヤホン / ヘッドホン関連アクセサリー
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ関連アクセサリー
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
ホームシアターシステム
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用電力ソリューション
家庭用蓄電池 (Solix XJシリーズ)
切替分電盤システム (Power Link System)
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
eギフト
整備済製品
その他

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

公開日:2025.07.02

ポータブル電源とソーラーパネルの最強セットで災害に備えよう


近年、地震や台風などの自然災害が頻発し、災害への備えの重要性が高まっています。非常時に備えて食料や水、衣類などを準備する方も多いですが、忘れてはならないのが「電気」の確保です。ポータブル電源は非常用電源として活躍しますが、さらにソーラーパネルとセットで備えることで、長期的な電源供給が可能になります。本記事では、ポータブル電源とソーラーパネルをセットで備えるメリットや災害時のリスクや具体的な活用シーン、製品の選び方など、実用的な情報を提供しますので、ぜひ最後までお読みください。

目次:

    災害時に起こる停電のリスク

    災害が発生すると、真っ先に影響を受けるのが電力インフラです。地震や台風などの自然災害によって電柱が倒れたり、送電線が断線したりすることで、大規模な停電が起こる可能性があります。停電のリスクを具体的に見ていきましょう。

    情報が収集できなくなる

    停電が発生すると、テレビやインターネット、スマートフォンの充電ができなくなり、最新の災害情報を得ることが難しくなります。情報収集ができないことで、避難のタイミングを逃したり、誤った判断をしてしまう可能性があります。正確な情報をタイムリーに入手するためには、電気の確保が欠かせません。

    暖房・冷房器具が使えない

    エアコンや扇風機、ヒーターなどの冷暖房器具が使えなくなります。冬場は室内が冷え込み、夏場は高温による熱中症のリスクが高まります。特に高齢者や小さなお子さんがいるご家庭では注意が必要です。

    お湯が沸かせない

    電力の供給が止まると、ほとんどのガス給湯器が使えなくなります。シャワーを浴びることもお風呂に入ることも難しくなります。電子ケトルなども使用できないため、温かい飲み物が飲めないだけでなく、インスタント食品の調理も難しくなります。

    だからこそ電気の備蓄を

    ご覧いただいたように、停電で電気が使えなくなると様々な不便をきたし、生活の安全性も脅かされます。災害時のリスクを軽減するためには、食料や水と同様に電気の備蓄も欠かせません。では電気を備えるためには何が必要なのでしょうか?

    2024bousai001

    電気の備蓄にはポータブル電源

    災害時の電源確保に強い味方となるのがポータブル電源。
    モバイルバッテリーの10倍以上の大容量バッテリーと家のコンセントと同じACポートを備えており、発電機と違って静音性に優れているため、自宅や避難先など場所を選ばずにどこでも使うことができます。
    防災目的で購入する場合は、容量の大きさと出力ポートの種類に加えて、持ち運びのしやすさやバッテリーの寿命なども考慮してバランスの良いモデルを選ぶのがポイント。

    【関連記事】防災にポータブル電源は必要?

    災害時に活躍するポータブル電源、しかし

    ポータブル電源は災害時に大変役立ちますが、充電が切れてしまっては意味がありません。長期化する停電では、ポータブル電源の電力もいずれ尽きてしまいます。そのため、ポータブル電源そのものを充電する必要があります。しかし停電中は当然電源の確保が難しい、そこで役に立つのが「ソーラーパネル」です。

    持ち運び可能なソーラーパネル

    ソーラーパネルとは、太陽光を電力に変換する装置で、電源のない環境でも発電できるのが特徴。 ソーラーパネルと聞くと、導入ハードルが高そうに感じますが、実は気軽に携帯できるソーラーパネルがあるのをご存知でしょうか。

    例えば「Anker Solix PS100 Compact Portable Solar Panel」は折りたたむとA3用紙サイズに収まる超コンパクト設計となっており、重量も約3.5kgと、持ち運びにも、日々の保管にも長けています。

    実は簡単に手に入るソーラーパネル。ポータブル電源とセットで備えておけば、災害時の長期的な電力確保が可能になります。昼間にソーラーパネルで発電し、その電力をポータブル電源に蓄えることで、夜間や天候の悪い日でも電気を使用できます。これにより、電力供給が止まっても安心して電源を確保することができます。

    ポータブル電源 持ち運び

    災害時以外にも使えるポータブル電源とソーラーパネルのセット

    ポータブル電源とソーラーパネルのセットは、災害時だけでなく日常生活でも活躍します。

    キャンプなどのアウトドアに

    自然の中で過ごすキャンプやアウトドア活動もポータブル電源があれば、照明や調理器具、スマートフォンの充電など、快適に過ごすための電力を確保できます。さらにソーラーパネルがあれば、長期間の滞在でも電力不足の心配がありません。自然エネルギーを活用することで、環境にも優しいキャンプが楽しめます。

    電気代の節約に

    電力料金が上昇している昨今、ソーラーパネルを使用して日常生活の電力を賄うことも一つの選択肢です。日中は自宅の庭やバルコニーでソーラーパネルでポータブル電源を充電、夜間はポータブル電源の電力で家電を稼働させる事で家庭内の電気代を節約できます。

    ワーケーションに

    リモートワークが浸透し、ワーケーションを楽しむ人も増えています。自然豊かな場所で仕事をする際にも、電源の確保は欠かせません。ポータブル電源とソーラーパネルのセットがあれば、自然の中でもパソコンや通信機器の電源を気にせず作業ができます。

    ポータブル電源とソーラーパネルの選び方

    ポータブル電源とソーラーパネルを選ぶ際には、いくつかのポイントがあります。自分の使用目的や必要な電力量に合わせて最適な製品を選びましょう。

    ポータブル電源の容量と出力

    まず重要なのがポータブル電源の容量と出力です。容量が大きいほど、多くの電力を蓄えることができますが、その分サイズや重量も増えます。そして、出力も大事なポイントです。スマートフォンの充電だけであれば低出力かつ小容量でも十分ですが、家電製品を使用したい場合は高出力かつ大容量のものを選ぶ必要があります。例えば、スマートフォンを複数回充電したい場合は、最低でも10,000mAh以上の容量があると安心です。自分が何に使用したいのかを明確にし、それに適した容量のものを選びましょう。

    【関連記事】ポータブル電源の選び方を容量や用途などのポイントでご紹介

    ソーラーパネルの発電性能

    ソーラーパネルの発電性能は、最大出力や変換効率によって決まります。出力が高いほど短時間で多くの電力を生み出せますが、その分価格も高くなります。変換効率は、太陽光をどれだけ電力に変換できるかの指標で、高いほど効率的に発電ができます。天候が悪い日や日射量が少ない場所でも発電したい場合は、変換効率の高い製品を選ぶと良いでしょう。また、複数のデバイスを同時に充電したい場合は、ポート数にも注目してください。

    【関連記事】ポータブル電源用のソーラーパネルは必要?

    持ち運びやすさ

    災害時には、自宅の外へ避難する可能性も低くありません。そのため、重量やサイズ、収納性などを確認し、持ち運びやすい製品を選びましょう。特にアウトドアでの使用も考えている場合、車に収納できるかも重要なポイントです。

    互換性

    特定のポータブル電源専用のソーラーパネルも存在するため、使用するポータブル電源との互換性を確認することが大切です。ポータブル電源の買い替えなども考慮して、幅広い互換性を持つソーラーパネルを選ぶと良いでしょう。例えば「Anker Solix PS100 Compact Portable Solar Panel」は小型軽量モデルから超大容量モデルまで、現在販売中 (※) のAnkerのポータブル電源全てに対応しています。

    ※2024年10月3日現在 (販売終了製品は対象外)

    セット製品ならお得

    実はポータブル電源とソーラーパネルを別々に購入するよりも、セット製品の方がコストを抑えることができます。セット製品は、互換性が保証されているだけでなく、総じて価格も割安になっています。
    また、セットならではの便利な機能やアクセサリーが付属している場合もあります。初めて購入する方や、どの組み合わせが良いか迷っている方は、セット製品を検討すると良いでしょう。

    ポータブル電源のセット製品

    ポータブル電源セット製品

    製品の一覧を見る

    防災にはポータブル電源とソーラーパネルをセットで


    災害時の停電リスクに備えるためには、電気の備蓄が不可欠です。ポータブル電源とソーラーパネルのセットを準備しておくことで、長期的な電力の確保が可能になり、安心して生活を送ることができます。自分のライフスタイルや用途に合わせて最適な製品を選び、万全の備えをしておきましょう。未来の自分と家族のために、今からできる防災対策を始めてみませんか。

    SHARE

    あなたの生活を
    より快適で、スマートなものに。
    オンラインストアはこちらから!

    ANKERアイコンMAGAZINE

    「モノ」で叶える
    スマートな暮らしを後押しするメディア

    Empowering Smarter Lives

    アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。

    会員限定特典 (無料)
    会員登録する
    • マイルが貯まる・
      交換できる

      購入金額に応じて最大10%還元

    • 製品の保証期間を
      6ヶ月延長

      一部製品を除く・延長保証について

    • 会員ランクごとの
      限定特典をご用意