「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア
Lightning (ライトニング) ケーブルとは?おすすめのUSB-Type C & Lightningケーブル
2012年のiPhone 5登場以来、iPhoneはスマートフォンとしての機能面だけでなく、その充電面も進化させてきました。USB Type-A (以下 USB-A) とApple独自規格の「Lightning (ライトニング) 」という端子を両端に持つケーブルでの充電に始まり、iPhone 8からはワイヤレス充電と急速充電の規格であるUSB Power Delivery (以下USB PD) に対応しました。
本記事では、iPhoneシリーズの充電に欠かせないUSB Type-C (タイプC) & Lightning ケーブルのメリットについてご説明します。
目次:
Lightning (ライトニング) ケーブルとは
Lightning (ライトニング) ケーブルは、Appleが開発した独自の端子で、2012年に登場しました。
主にiPhone、iPad、iPodなど、Apple製品の充電やデータ転送に使用されています。Lightning (ライトニング) もUSB Type-Cと同様に、両面挿し可能なデザインが採用されており、使い勝手が良いのが特徴です。また、従来のコネクタよりも小型化され、高速データ転送にも対応しています。ただし、Lightning (ライトニング) 端子はApple製品にのみ採用されている規格であり、他社製品との互換性はありません。
USB-Type C (タイプC) とは
USB Type-C (タイプC) は、最も新しいUSBコネクタで、スマートフォンやタブレット端末、ノートPCなど多くのデバイスに採用されています。リバーシブルデザインが特徴で、どちらの向きでも差し込むことができます。また、高速データ転送や大容量電力供給に加え、映像伝送にも対応しています。
「USB Type-C (タイプC) 」とは?基本的な知識からスペック、用途を解説iPhoneの充電にUSB-C & Lightning (ライトニング) ケーブルが最適な理由
従来のLightning ケーブルよりも充電速度が早い
当初iPhoneと充電機器との接続にはUSB-A & Lightning ケーブルが用いられることが一般的でしたが、2017年に発売されたiPhone 8シリーズからはUSB PDでの充電に対応したことにより、USB-C & Lightning ケーブルとUSB PD対応の充電器を使うと、30分で最大50%まで急速充電が可能となりました。
※最大出力20W以上のUSB PD対応USB充電器でiPhone 14を0%から充電した場合 (Anker調べ)
MacBookから直接充電 & データ転送ができる
この変化は単に充電時間の短縮というメリットだけではなく、iPhoneユーザーの充電スタイルや持ち物にも大きな影響を与えました。というのも、MacBookが一足早い2015年3月から充電ポートにタイプCを採用したことにより、USB-C & Lightning ケーブルを使用すればMacBookから直接iPhoneを充電したり、データの高速転送を行ったりすることが気軽にできるようになりました。そして、iPhone 11 Pro / Pro MaxへUSB-A & Lightning ケーブルに代わってUSB-C & Lightning ケーブルがパッケージに同梱されるようになったことで、一気にUSB-C & Lightning ケーブルが市民権を得ました。
USB-C & Lightning ケーブル選びの注意点
MFi認証を取得したケーブルを選ぶ
iPhoneの充電ケーブルとしてすっかりスタンダードとなったUSB-C & Lightning ケーブルですが、実は一般的に販売されている製品の中には、残念なことにUSB PDに非対応なものも存在します。そのためAnkerでは、USB-C & Lightning ケーブルを購入する際は安全性の観点からAppleのMFi認証を取得したケーブルを購入することを強くおすすめしています。
MFi認証を取得したUSB-C & Lightning ケーブルをチェックする >
急速充電にはUSB PDに対応した充電器も必要
iPhone 8シリーズ以降のモデルで急速充電を行うためには、USB-C & Lightning ケーブルだけでなく、USB PDに対応した充電器が必要です。iPhone / ケーブル / 充電器が同じ規格に対応していないと期待する充電性能は発揮されないため、購入時には注意しましょう。
Anker社員オススメの組み合わせ
ケーブル
充電器
Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)
超コンパクトなのに最大3倍※速いUSB急速充電器
※iPhone 13を0%から50%まで充電した場合での比較 / Anker調べ。本製品にはモバイルバッテリー機能はございません。
製品詳細を見る Amazonで購入ケーブルの関連記事
Android™スマートフォンのUSB Type-Cケーブルの選び方
Thunderbolt™ (サンダーボルト) とは?USB Type-C (タイプC)との違いも解説!
「USB Type-C (タイプC) 」とは?おすすめのType-Cケーブルや充電器を紹介!
USB PD(USB Power Delivery)とは? USB PD対応のAnker製品もご紹介!
RECOMMEND
編集部のおすすめ
PICKUPS
ピックアップ記事
あなたの生活を
より快適で、スマートなものに。
オンラインストアはこちらから!
ANKERMAGAZINE
「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア
Empowering Smarter Lives
アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。
会員限定特典 (無料)
会員登録する-
マイルが貯まる・
交換できる -
製品の保証期間を
6ヶ月延長 -
会員ランクごとの
限定特典をご用意