カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ポータブル冷蔵庫
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
イヤホン / ヘッドホン関連アクセサリー
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ関連アクセサリー
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
ホームシアターシステム
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用電力ソリューション
家庭用蓄電池 (Solix XJシリーズ)
切替分電盤システム (Power Link System)
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
eギフト
整備済製品
その他

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

公開日:2024.10.24

ワイヤレスイヤホンで遅延や音飛びするのはなぜ? 対処法もあわせて解説!

ワイヤレスイヤホンを使用していると、音楽や動画の音声が遅れたり、途切れたりすることがありませんか?この記事は、ワイヤレスイヤホンで遅延や音飛びが起きる原因を解説し、それぞれの原因に対する対処法もご紹介します。原因を理解し、適切な対策をとることで、より快適なワイヤレスイヤホン体験を楽しみましょう。

目次:

    https://www.ankerjapan.com/cdn/shop/files/A3954-BLACK.jpg?crop=center&height=525&v=1726730609&width=525

    Soundcore
    完全ワイヤレスイヤホン

    製品一覧を見る

    ワイヤレスイヤホンで遅延や音飛びが起きる原因

    ワイヤレスイヤホンで遅延や音飛びが発生するのは、さまざまな要因が関係しています。以下に、その主な原因を説明します。

    通信距離と障害物

    ワイヤレスイヤホンの通信距離が離れすぎていたり、壁や家具などの障害物があると、信号が弱くなり遅延や音飛びが発生することがあります。Bluetoothの通信は、通常10メートル程度の範囲内で安定していますが、障害物や距離によっては途切れやすくなります。特に、コンクリートや金属の壁はBluetooth信号を遮断しやすいので注意が必要です。

    電波干渉

    Bluetoothは、Wi-Fiや電子レンジなどと同じ2.4GHz帯の電波を使用しています。このため、周囲に多くの無線機器が存在する場合、電波干渉が発生し、音声が途切れたり遅延が生じることがあります。特にWi-Fiルーターが近くにあると、Bluetoothの通信が不安定になりやすいため、適切な距離を保つことが重要です。

    他のBluetooth機器が近くにある

    周囲に複数のBluetooth機器があると、それぞれの機器が同じ周波数帯を共有するため、信号が混雑しやすくなります。この信号の混雑が、音飛びや遅延の原因となることがあります。特に、Bluetoothスピーカーや他のワイヤレスイヤホンが近くにある際にその影響が顕著です。これを避けるためには、使用するデバイスを適切に管理し、不要なBluetooth機器の電源を切ることが有効です。

    Bluetoothのバージョン

    Bluetoothのバージョンが古いと、通信の安定性や速度が低下し、遅延や音飛びが発生しやすくなります。最新のBluetoothバージョンでは通信の安定性が向上し、遅延の発生が減少しています。例えば、Bluetooth 5.0以降のバージョンは、通信距離が長く、干渉に強い設計になっています。デバイスのバージョンが古い場合、最新のバージョンを搭載したデバイスにアップグレードすることで、問題が解消されることがあります。

    コーデックの違い

    コーデックとは、音声データを圧縮して送信する際の方式で、これによって遅延や音質が変わることがあります。一般的に、SBCは標準的な音質で遅延が発生しやすいですが、aptXやAACなどのコーデックは低遅延を実現しています。使用しているデバイスやイヤホンがどのコーデックに対応しているかを確認し、最適なコーデックを選択することで、遅延や音飛びを軽減できます。

    遅延や音ズレを改善するためには

    ペアリングし直す

    まずはイヤホンとデバイスのペアリングを一度解除し、再度ペアリングし直すことで、接続の安定性が向上し、遅延や音飛びが改善されることがあります。ペアリングの問題が原因であれば、これが最も手軽で効果的な対処法です。

    周辺環境を見直す

    Bluetoothの通信環境を改善するために、デバイスとイヤホンの距離を近づけ、障害物を避けることが効果的です。また、Wi-Fiルーターや他のBluetooth機器など、電波干渉を引き起こすデバイスを使用している場合は、それらの位置を変えるか、必要に応じて一時的に電源を切ることで、干渉を軽減することができます。さらに、屋内での使用時には、可能な限り開けた場所での使用を心がけましょう。

    コーデックの設定を見直す

    コーデックの設定を見直すことも重要です。スマートフォンや音楽プレーヤーの設定で、使用中のコーデックを確認し、遅延の少ないコーデックに切り替えることで、音声の遅延や音飛びを軽減できます。たとえば、Androidデバイスでは開発者モードを有効にすると、コーデックの選択肢を確認・変更できます。AACやaptXなど、より遅延の少ないコーデックを選択することで、より快適なリスニング体験が可能になります。ただし、イヤホン側も対応しているコーデックに限られるため、両方のデバイスで確認することが重要です。

    最新のバージョンにアップデートする

    イヤホンや接続しているデバイスのソフトウェアを最新バージョンにアップデートすることで、遅延や音飛びが改善されることがあります。メーカーが提供する最新のアップデートには、通信の安定性を向上させるバグ修正が含まれていることがあるため、定期的に確認することをお勧めします。

    それでも改善しない場合はイヤホンの再購入を

    さまざまな対処法を試しても遅延や音飛びが改善されない場合は、最新の技術を搭載したイヤホンへの買い替えを検討することも一つの手です。特に、高音質かつ低遅延を実現するイヤホンを選ぶことで、快適に音楽を楽しむ環境を整えることができるでしょう。

    おすすめのワイヤレスイヤホン

    B0BB1PFCS3

    Soundcore Liberty 4

    2つのダイナミックドライバーにより、細かなサウンドもクリアに表現し、繊細でリッチな音質を実現しました。Anker独自技術のウルトラノイズキャンセリング 2.0により、周囲の騒音レベルに応じてノイズキャンセリングの強さを自動で調節し、より快適なノイズキャンセリング体験を。

    製品詳細を見る Amazonで購入
    B0D7ZLPSJG

    Soundcore Liberty 4 Pro

    Anker独自のウルトラノイズキャンセリングが前モデルの 2.0から 3.5に進化。シリーズ最高レベルのノイズキャンセリングにより、音楽への没入感を追求。アップグレードされた10.5mm低音域用ドライバー、4.6mmの中高音域用ドライバーにより、高音から低音まで明瞭で歪みの少ない音質を実現。

    製品詳細を見る Amazonで購入
    B0D7ZZCHFV
    Soundcore AeroFit 2

    快適なつけ心地を追求したオープンイヤー型イヤホン。ハイレゾ再生かつ高音質コーデックLDAC™に対応しています。周囲の音が聞こえるため、周りの音をしっかりと取り込みたいシーンでも安心してご利用いただけます。また、耳を塞がないため、装着したまま会話ができ、聞き疲れや蒸れを軽減することもでき、長時間利用に最適。

    製品詳細を見る Amazonで予約

    イヤホンの関連記事

    Bluetoothが繋がらない?ペアリング方法を画像付きで解説!

    完全ワイヤレスイヤホンの充電ができない!よくあるトラブルとその対処法

    イヤホンとヘッドホンどっちがいい? おすすめのSoundcore製品も

    カナル型イヤホンって何?他の形状との違いやイヤホンの選び方まで解説

    オープンイヤー型イヤホンとは?音漏れは大丈夫?おすすめのAeroFit シリーズ

    ランニング・ジムなどのスポーツに最適なワイヤレスイヤホンの選び

    SHARE

    あなたの生活を
    より快適で、スマートなものに。
    オンラインストアはこちらから!

    ANKERアイコンMAGAZINE

    「モノ」で叶える
    スマートな暮らしを後押しするメディア

    Empowering Smarter Lives

    アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。

    会員限定特典 (無料)
    会員登録する
    • マイルが貯まる・
      交換できる

      購入金額に応じて最大10%還元

    • 製品の保証期間を
      6ヶ月延長

      一部製品を除く・延長保証について

    • 会員ランクごとの
      限定特典をご用意