カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
会議用ヘッドセット
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ周辺機器
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
シーリングプロジェクター
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用蓄電池
Solix XJ シリーズ
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
ギフト
整備済製品
その他

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

公開日:2025.03.06

Nebula Capsuleシリーズを徹底比較!あなたにおすすめのプロジェクターは?

Ankerのモバイルプロジェクター「Nebula Capsule」シリーズ。手のひらサイズのプロジェクターだから、どこへでも簡単に持ち運べ、家の中で自分だけのプライベートシアターを作ったり、アウトドアやキャンプに持って行ったりと、様々な用途で楽しめるのが人気の秘訣です。

しかし、どのモデルが自分に合っているか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか?そこで今回は人気を誇る「Capsule 3」「Capsule 3 Laser」に加え、新しく発売された「Capsule Air」を徹底比較します。是非ご覧ください!

 

目次:

    Nebula Capsuleシリーズとは

    Nebula Capsuleシリーズとは、AnkerのプロジェクターブランドであるNebulaから発売されているモバイルプロジェクターです。バッテリーとスピーカーを内蔵しているため、ケーブルレスで、どこでも大画面を楽しめるのがポイント。気軽に持ち運べるサイズ感で、電源がない場所でも気軽にお楽しみいただけます。壁だけでなく、天井に投影して、寝転びながらリラックスした空間でも視聴できます。

    Nebula Capsule Air

    B0CJDV213W

    お手頃でコンパクトな、モバイルプロジェクターのエントリーモデル

    Capsule Airは、Capsuleシリーズの最小モデル。小さなボディでありながら、最新のGoogle TVや自動補正機能も搭載しており、機能性とコンパクトさを両立したNebulaのエントリーモデルとなっています。
    Capsule Airならではのポイントとしては、スペースグレーとホワイトの2色展開であること。シックなデザインのスペースグレーと、ホワイト基調のお部屋にもマッチするホワイト、お好みに合わせてカラーを選べます。

    Capsule 3 Airはこんな方におすすめ!

    ・初めてプロジェクターを購入する方
    ・暗い部屋でプロジェクターを使うことが多い方
    ・とにかくサイズのコンパクトさを重視したい方

    製品詳細を見る Amazonで購入

    Nebula Capsule 3

    B0CJDV213W

    映像美とコンパクトさを両立させた、モバイルプロジェクターの定番モデル

    Capsule 3は、Amazon売れ筋ランキング「ホームプロジェクター」のカテゴリで1位を誇る、コンパクトさと映像美を両立したベストセラーモデルです。 「VGP 2025金賞」「2024年度グッドデザイン賞」など数々のアワードを受賞している、幅広い方におすすめな定番モデルです。 (※ 2024年12月6日時点)

    Capsule 3はこんな方におすすめ!

    ・コンパクトさと映像美のバランスを重視したい方
    ・人気の動画サービスはもちろん、DVDやブルーレイディスクをプロジェクターの大画面で楽しみたい方

    製品詳細を見る Amazonで購入

    Nebula Capsule 3 Laser

    B0CJDV213W

    レーザー光源でワンランク上の映像美を実現する、モバイルプロジェクターのハイエンドモデル

    Capsule 3 Laserは、コンパクトさはそのままに、レーザー光源を採用することで、より明るく、色鮮やかな映像美を実現する、ワンランク上のモバイルプロジェクターとなっています。こちらも「VGP 2025」「DGP 2023 金賞」と数々のアワードを受賞しており、より映像の美しさにこだわりたい方におすすめの一台です。フレーム補間技術「MEMC搭載」で、動きの激しい映像もカクつかず、ブレのないクリアな映像を楽しめることも特徴です。

    Capsule 3 Laserはこんな方におすすめ!

    ・コンパクトながらも、明るさと鮮明な映像美にこだわりたい方
    ・プロジェクターでスポーツ観戦や動きの激しいアクション映画を楽しみたい方

    製品詳細を見る Amazonで購入

    スペック比較


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    明るさ (ANSIルーメン)※1

    150

    200

    300

    光源

    LED

    LED

    レーザー

    MEMC

    画質 (解像度)

    ハイビジョン

    (1280 x 720画素)

    フルハイビジョン

    (1920 x 1080画素)

    フルハイビジョン

    (1920 x 1080画素)

    サイズ

    高さ:約140mm

    直径:約68mm

    高さ:約160mm

    直径:約78mm

    高さ:約167mm

    直径:約83mm

    重さ

    約650g

    約850g

    約950g

    自動台形補正

    オートフォーカス

    天井投影

    画面ミラーリング

    OS

    Google TV

    Google TV

    Google TV

    動画再生時間※2

    約2時間

    約2.5時間

    約2.5時間

    リモコン

    付属

    付属

    付属

    ※ 輝度 (光束) はANSI IT7.228-1997規格に基づいて測定されており、記載されている数値は弊社テスト環境での計測平均値となります。輝度は使用状況によって異なることがあり、使用時間の経過にともなって低下します
    ※2 エコモード・Wi-Fi利用時

    明るさ

    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    明るさ(ANSIルーメン)

    150

    200

    300

    ※ 輝度 (光束) はANSI IT7.228-1997規格に基づいて測定されており、記載されている数値は弊社テスト環境での計測平均値となります。輝度は使用状況によって異なることがあり、使用時間の経過にともなって低下します

    プロジェクターの明るさは、ANSIルーメンなどの単位で表されます。「ANSI (アンシ) 」とは、アメリカ国家規格協会 (American National Standards Institute) の略で、この協会が定めた基準に基づいて明るさを測定するため、「ANSIルーメン」という呼び方がされています。 一般的なルーメンと呼ばれる指標は単に光源の明るさを測るのに対し、ANSIルーメンは実際にスクリーンに投影された映像の明るさを測ります。

    ANSIルーメン値が高いほど、投影する映像は明るくなり、明るい環境でもはっきりと映像を表示させたり、大きいスクリーンに投影することが可能になります。

    【関連記事】ANSIルーメンの目安とは?

    実際の見え方

    明るさ比較

    ※ 投影画面の明るさ / 鮮明さは周辺環境によって異なります

    光源


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    光源

    LED

    LED

    レーザー

    プロジェクターの光源には、主に水銀ランプ、LED、レーザーの3種類があります。 従来の水銀ランプは寿命が比較的短い上、エネルギー効率が低く電力消費が多いのがデメリットでした。一方、LEDやレーザーは先ほどデメリットを克服しており、近年は水銀ランプに取って代わりつつあります。中でもレーザー光源はLEDよりも明るく、色再現性に優れています。

    動画の滑らかさ


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    MEMC

    -

    -

    解像度が高くても、動きの速い映像では、ぼやけや残像感が生じることがあります。そんな時に活躍するのがMEMC技術。
    MEMC (Motion Estimation Motion Compensation) とは、動画の滑らかさを向上させる技術の一つで、元の映像フレームの間に、新しいフレームを補間することで、あたかも高フレームレートで撮影されたかのようななめらかな動きを実現します。MEMCの効果は、スポーツ中継や、アクション映画など、動きの速い映像で顕著に体感できます。

    画質 (解像度)


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    画質 (解像度)

    ハイビジョン

    (1280 x 720画素)

    フルハイビジョン

    (1920 x 1080画素)

    フルハイビジョン

    (1920 x 1080画素)

    解像度とは、映像を構成する画素数を表す指標で、横方向のドット数と縦方向のライン数で表されます。例えば、1920 × 1080ピクセル (フルHD) の場合、横に1920個、縦に1080個のピクセルが並んでいることを示し、総画素数は約207万ピクセルとなります。解像度が高いほど、より詳細な映像を表示することが可能です。

    サイズ・重さ


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    サイズ

    高さ:約140mm

    直径:約68mm

    高さ:約160mm

    直径:約78mm

    高さ:約167mm

    直径:約83mm

    重さ

    約650g

    約850g

    約950g

    Capsule シリーズ

    画面補正機能


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    自動台形補正

    オートフォーカス

    プロジェクターを設置するとき、投影面との角度や、距離によって、映像に歪みが生じることがあります。この歪みを自動的に調整してくれる機能のものを選ぶと手動で調整する手間が省けて便利です。Capsule AirとCapsule 3、Capsule 3 Laser 共に、自動台形補正とオートフォーカスを搭載しており、手動で調整する手間が省け、プロジェクターを設置するだけで、最適な画質で映像を楽しむことができます。

    自動台形補正

    部屋の広さや間取りによっては、投影距離を確保できず投影先の正面にプロジェクターを設置できない場合があります。投影先に対して斜めから投影した場合映像は台形に歪みますが、自動台形補正機能はこの歪みを自動的に長方形へ整えることができます 。これによって狭い部屋でも投影距離を確保しやすくなります。

    ※製品により可能な範囲 (角度) が異なります

    オートフォーカス

    プロジェクターと投影先の距離によって最適な焦点は異なります。この焦点を自動で調整してくれる機能がオートフォーカス機能です。設置場所が頻繁に変わっても、常にくっきりとしたクリアな映像が楽しめるのが特徴です。

    天井投影・ミラーリング


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    天井投影

    画面ミラーリング

    Capsule AirとCapsule 3、Capsule 3 Laser共に天井投影と画面ミラーリングに対応しています。具体的な方法については以下の記事で詳しく解説していますので、是非ご確認ください。

    【関連記事】プロジェクターを天井に映すには何が必要?

    【関連記事】スマホの画面をNebulaのプロジェクターで投影 (ミラーリング) して楽しむ方法

     

    OS


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    OS

    Google TV

    Google TV

    Google TV

    Capsule AirとCapsule 3、Capsule 3 Laser共にGoogle TVをそれぞれ採用しています。より優れた操作性やコンテンツのおすすめ機能、またNetflixの操作も快適で、リモコン上にあるNetflixボタンを押せば、公式アプリへ直接飛ぶことができ、アプリ内での操作はよりスムーズです。

    Google TVとAndroid TVの違い

    Google TVとAndroid TVは、どちらもGoogleの提供するスマートテレビプラットフォームですが、主な違いはインターフェースと機能性にあります。Google TVはより直感的なインターフェースと強化されたおすすめ機能を搭載しています。また、Googleアシスタントとの連携やパーソナライズされたおすすめコンテンツ提案がAndroid TVとの違いです。現在、Android TVからGoogle TVへの移行が進んでおり、Capsule Air、Capsule 3、Capsule 3 Laser共にGoogle TV搭載モデルとなります。Google TVとAndroid TVのより具体的な違いについては以下の記事で詳しく解説しています。

    【関連記事】Google TVとは? Android TVとの違いやおすすめのデバイスを紹介

    音質 (内蔵スピーカー)


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    音質

    5W
    (Dolby Digital Plus)

    8W
    (Dolby Digital Plus)

    8W
    (Dolby Digital Plus)

    「W (ワット) 」はスピーカーがどの程度の電力を扱えるかを示す値で、数値が大きいほど大きな音を出せるため、迫力あるサウンドを楽しめます。外部スピーカーを使用せずに、大きな部屋や屋外でプロジェクターを楽しみたい場合は、内蔵スピーカーのW数が高いモデルがおすすめです。ただし、W数の大きさと音質は必ずしも比例しないため注意が必要です。

    Dolby Digital Plusとは

    Dolby Digital Plusは、米国の音響技術会社Dolby Laboratoriesが開発した次世代のデジタル音声圧縮技術です。この技術は、従来のDolby Digitalと比べて、より高いビットレートとチャンネル数をサポートし、高音質なマルチチャンネルサウンドを再現します。最大7.1チャンネルのサラウンドサウンドを提供し、映画や音楽をより臨場感あふれる音響で楽しむことができます。

    リモコン


    Capsule Air

    Capsule 3

    Capsule 3 Laser

    リモコン

    Capsule AirとCapsule 3、Capsule 3 Laser共に、Bluetooth接続のリモコンが付属します。どちらもGoogle TVの操作に最適化されたシンプルなリモコンで、YouTube、Netflix、Amazon Prime Videoについては専用のボタンがついているため、ワンタッチですぐに楽しめます。音声検索ボタンも搭載しており、リモコンに向かって話しかけるだけで、見たい作品をすぐに探せます。ミュートボタンもあるため、電話対応などで無音にする必要がある際にもすぐ無音にすることができます。

    リモコン

    実際に試せるAnker Store

    「違いが分かっても、どれにするか決めきれない」そんなあなたには、Anker StoreでNebulaのプロジェクターを実際に手にとってお試しいただくことをおすすめします。

    Anker Storeはアンカー・ジャパンの4ブランド「Anker」「Soundcore (サウンドコア) 」「Nebula (ネビュラ) 」「Eufy (ユーフィ) 」の製品を取り扱う常設直営店で、全国に31店舗 ※1を展開しています。Anker Storeでは、プロジェクターを始めとする一部Anker製品を実際に動かせる、Touch&Tryコーナーを設けております※2。豊富な知識を持つスタッフが常駐し、お客様の使用用途に合わせて、ぴったりの製品をご提案致しますので、お近くの店舗に是非お立ち寄りください。

    ※1 2025年3月現在
    ※2 一部店舗では実施しておりません。

    SHARE

    あなたの生活を
    より快適で、スマートなものに。
    オンラインストアはこちらから!

    ANKERアイコンMAGAZINE

    「モノ」で叶える
    スマートな暮らしを後押しするメディア

    Empowering Smarter Lives

    アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。

    会員限定特典 (無料)
    会員登録する
    • マイルが貯まる・
      交換できる

      購入金額に応じて最大10%還元

    • 製品の保証期間を
      6ヶ月延長

      一部製品を除く・延長保証について

    • 会員ランクごとの
      限定特典をご用意