カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ポータブル冷蔵庫
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
イヤホン / ヘッドホン関連アクセサリー
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ関連アクセサリー
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
ホームシアターシステム
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用電力ソリューション
家庭用蓄電池 (Solix XJシリーズ)
切替分電盤システム (Power Link System)
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
eギフト
整備済製品
その他

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

公開日:2025.03.06

おすすめの小型プロジェクター3選!Nebula Capsuleシリーズ

自宅で気軽に大画面で映像を楽しみたい、キャンプやアウトドアで映画鑑賞をしたい、そんなニーズに応えるのが小型プロジェクターです。近年、その需要はますます高まり、さまざまな製品が市場に登場しています。中でもAnkerのプロジェクターブランドであるNebulaの「Capsuleシリーズ」は、多くの方にご愛用いただいています。本記事では、小型なモバイルプロジェクターの魅力や選び方のポイントを詳しく解説し、「Capsuleシリーズ」からおすすめの3製品をご紹介します。

目次:

    小型プロジェクターの魅力

    持ち運びに便利

    小型プロジェクターの最大の特徴は、その携帯性にあります。従来のプロジェクターは大型で重く、設置や移動が大変でした。しかし、小型プロジェクターの中には手のひらサイズに収まるモデルも存在し、カバンやリュックに簡単に収納できます。アウトドアや旅行先のホテルなど、さまざまなシーンで手軽に持ち運んで利用することが可能です。また、家の外に持っていくだけでなく、寝室やリビング、子供部屋など、家の中の様々な部屋で大画面を楽しめる点も魅力の一つです。

    寝室で天井投影を楽しめる

    小型プロジェクターは、寝室でくつろぎながら大画面映像を楽しむのに最適です。軽量でコンパクトなため、ベッドサイドのテーブルや棚に置いて、天井に映像を投影することが可能です。これにより、寝転びながら映画やドラマを鑑賞する贅沢な時間を過ごすことができます。また、操作もシンプルで、リモコンやスマートフォンから簡単に操作できるモデルもあります。日常のリラックスタイムをより豊かにするアイテムとしておすすめです。

    電源のないアウトドアでも活躍

    キャンプやバーベキューなどのアウトドアシーンでも、小型プロジェクターは大活躍します。内蔵バッテリーを搭載しているモデルであれば、電源のない場所でも映像を楽しむことができます。 Wi-Fiがない環境でも、スマートフォンのテザリング (インターネット共有) をWi-Fiの代わりにご使用いただくことで、動画サービスなどを自由にお楽しみいただけます。 夜のテントの中で映像を投影したり、スクリーンを設置してみんなで映画鑑賞をしたりと、アウトドアの楽しみ方が広がります。また、防塵・防滴機能を備えたモデルもあり、屋外での使用でも安心です。

    部屋が狭くても大丈夫

    小型のプロジェクターであれば、狭い部屋でも設置しやすいため、部屋のインテリアを邪魔することもありません。また、天井や壁など投影先を自分好みにカスタマイズできるので、お子様の部屋や一人暮らしの1Kなど、限られたスペースでも十分に映像を楽しむことができます。

    寝室 プロジェクター

    小型プロジェクターの選び方

    小型プロジェクターを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくことが重要です。以下では、小型プロジェクターを選ぶ際のポイントを詳しく解説します。

    大きさ・重量

    Capsule シリーズ

    小型プロジェクターの魅力は、やはりそのコンパクトさにあります。持ち運びやすさを重視する場合、サイズや重量は重要な選択基準となります。手のひらに収まるサイズであれば、リュックにも収納可能です。重量も軽いものを選ぶことで、長時間の持ち運びでも負担になりません。ただし、小さすぎると性能や機能が制限される場合もあるため、使用目的に合わせて適切なサイズ・重量のものを選ぶことが大切です。

    明るさ (ANSIルーメン)

    プロジェクターの明るさは、映像の鮮明さに直結する重要な要素です。明るさは主にANSIルーメンという単位で表され、数値が高いほど明るい映像を投影できます。明るい環境で使用する場合は、より高いANSIルーメンのモデルを選ぶと良いでしょう。一般的に、暗い部屋での使用であれば100~200ANSIルーメンでも十分ですが、明るい場所や屋外での使用を考えている場合は、それ以上の明るさを持つモデルを選択することをおすすめします。

    実際の見え方

    明るさ比較

    ※ 投影画面の明るさ / 鮮明さは周辺環境によって異なります

    バッテリー容量

    持ち運びを前提とした小型プロジェクターでは、バッテリー容量も重要なポイントです。バッテリー容量が大きいほど長時間の使用が可能となり、外出先でも安心して利用できます。映画1本分の再生時間を確保できるモデルや、連続で数時間使用できるものもあります。ただし、バッテリー容量が大きくなると、その分本体のサイズや重量が増える可能性もあるため、持ち運びやすさとバッテリー持続時間のバランスを考慮して選ぶことが大切です。

    画面補正機能

    映像を綺麗に映し出すためには、補正機能の有無もチェックしておくべきです。特に、小型プロジェクターをさまざまな場所や角度で使用する場合、自動台形補正機能やオートフォーカス機能が搭載されていると便利です。これらの機能があると、歪みのない映像を簡単に投影することができます。

    自動台形補正

    部屋の広さや間取りによっては、投影距離を確保できず投影先の正面にプロジェクターを設置できない場合があります。投影先に対して斜めから投影した場合映像は台形に歪みますが、自動台形補正機能はこの歪みを自動的に長方形へ整えることができます (※) 。これによって狭い部屋でも投影距離を確保しやすくなります。

    ※製品により可能な範囲 (角度) が異なります。

    オートフォーカス

    プロジェクターと投影先の距離によって最適な焦点は異なります。この焦点を自動で調整してくれる機能がオートフォーカス機能です。設置場所が頻繁に変わっても、常にくっきりとしたクリアな映像が楽しめるのが特徴です。

    解像度

    解像度は映像のきめ細かさや鮮明さに影響を与える重要な要素です。解像度が高いほど、細部までくっきりとした映像を楽しむことができます。小型プロジェクターでは、HD (1280×720)やフルHD (1920×1080) などの解像度があります。高画質の映画やゲームを楽しみたい場合は、できるだけ高解像度のモデルを選ぶと良いでしょう。

    OS

    プロジェクター自体にOSを搭載しているモデルも増えています。これにより、プロジェクター単体で動画配信サービスやアプリを利用することが可能となります。Google TVを採用しているNebulaのプロジェクターでは、リモコン上にあるNetflixボタンを押せば、公式アプリへ直接飛ぶことができ、よりスムーズな操作が可能です。

    内蔵スピーカー

    プロジェクターにスピーカーが内蔵されているかも重要なポイントです。せっかくプロジェクターが小さくても、スピーカーが内蔵されていない場合は外部スピーカーが必要となります。小型のプロジェクターを選ぶ際は、必ずスピーカー内蔵モデルを選びましょう。また、スピーカーの音質や出力も確認すると良いでしょう。高音質のスピーカーを内蔵しているモデルであれば、映画や音楽をより迫力ある音で楽しむことが可能です。

    おすすめの小型プロジェクター3選

    以上のポイントを踏まえて、Ankerの「Nebula Capsuleシリーズ」から特におすすめの小型プロジェクターを3つご紹介します。それぞれの特徴や機能を比較して、自分に最適なモデルを見つけてください。

    Nebula Capsule Air

    B0CJDV213W

    お手頃でコンパクトな、モバイルプロジェクターのエントリーモデル

    Capsule Airは、Capsuleシリーズの最小モデル。小さなボディでありながら、最新のGoogle TVや自動補正機能も搭載しており、機能性とコンパクトさを両立したNebulaのエントリーモデルとなっています。Capsule Airならではのポイントとしては、スペースグレーとホワイトの2色展開であること。シックなデザインのスペースグレーと、ホワイト基調のお部屋にもマッチするホワイト、お好みに合わせてカラーを選べます。

    Capsule 3 Airはこんな方におすすめ!

    ・初めてプロジェクターを購入する方
    ・暗い部屋でプロジェクターを使うことが多い方
    ・とにかくサイズのコンパクトさを重視したい方

    製品詳細を見る Amazonで購入

    Nebula Capsule 3

    B0CJDV213W

    映像美とコンパクトさを両立させた、モバイルプロジェクターの定番モデル

    Capsule 3は、Amazon売れ筋ランキング「ホームプロジェクター」のカテゴリで1位を誇る、コンパクトさと映像美を両立したベストセラーモデルです。 「VGP 2025金賞」「2024年度グッドデザイン賞」など数々のアワードを受賞している、幅広い方におすすめな定番モデルです。 (※ 2024年12月6日時点)

    Capsule 3はこんな方におすすめ!

    ・コンパクトさと映像美のバランスを重視したい方
    ・人気の動画サービスはもちろん、DVDやブルーレイディスクをプロジェクターの大画面で楽しみたい方

    製品詳細を見る Amazonで購入

    Nebula Capsule 3 Laser

    B0CJDV213W

    レーザー光源でワンランク上の映像美を実現する、モバイルプロジェクターのハイエンドモデル

    Capsule 3 Laserは、コンパクトさはそのままに、レーザー光源を採用することで、より明るく、色鮮やかな映像美を実現する、ワンランク上のモバイルプロジェクターとなっています。こちらも「VGP 2025」「DGP 2023 金賞」と数々のアワードを受賞しており、より映像の美しさにこだわりたい方におすすめの一台です。フレーム補間技術「MEMC搭載」で、動きの激しい映像もカクつかず、ブレのないクリアな映像を楽しめることも特徴です。

    Capsule 3 Laserはこんな方におすすめ!

    ・コンパクトながらも、明るさと鮮明な映像美にこだわりたい方
    ・プロジェクターでスポーツ観戦や動きの激しいアクション映画を楽しみたい方

    製品詳細を見る Amazonで購入
    SHARE

    PICKUPS

    ピックアップ記事

    あなたの生活を
    より快適で、スマートなものに。
    オンラインストアはこちらから!

    ANKERアイコンMAGAZINE

    「モノ」で叶える
    スマートな暮らしを後押しするメディア

    Empowering Smarter Lives

    アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。

    会員限定特典 (無料)
    会員登録する
    • マイルが貯まる・
      交換できる

      購入金額に応じて最大10%還元

    • 製品の保証期間を
      6ヶ月延長

      一部製品を除く・延長保証について

    • 会員ランクごとの
      限定特典をご用意