カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ポータブル冷蔵庫
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
イヤホン / ヘッドホン関連アクセサリー
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ関連アクセサリー
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
ホームシアターシステム
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用電力ソリューション
家庭用蓄電池 (Solix XJシリーズ)
切替分電盤システム (Power Link System)
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
eギフト
整備済製品
その他

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

公開日:2025.01.29

家庭用蓄電池って何?仕組みから選び方まで徹底解説!

近年、エネルギーの効率的な活用や環境への配慮から、家庭用蓄電池への関心が高まっています。停電時のバックアップ電源としての役割だけでなく、電気代の節約や太陽光発電との組み合わせによる自給自足も可能にします。
しかし、「家庭用蓄電池って具体的に何?」「どのように選べば良いの?」と疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。本記事では、家庭用蓄電池の基本的な仕組みから選び方のポイント、そしてAnkerの蓄電池が選ばれる理由まで詳しく解説します。

目次:

    家庭用蓄電池とは?簡単に解説!

    家庭用蓄電池とは、家庭で使用する電力を貯めておくことができる大型のバッテリーシステムです。一言で言えば、電気の「貯金箱」のようなものです。
    通常、電力は発電所から送られてくるものをリアルタイムで使用しますが、蓄電池を導入することで、電力を貯めて必要なときに使うことが可能になります。
    例えば、昼間に太陽光発電で余った電力を蓄電池に貯めておき、夜間に使用することで電力の自給自足が可能になります。

    停電時には非常用電源として機能し、生活の安心を支え、さらに、電力会社から安い深夜電力を購入して蓄電し、電気代の節約につなげることもできます。環境面でも、クリーンエネルギーを効率的に活用できるため、二酸化炭素排出削減にも貢献します。

    このように、家庭用蓄電池はエネルギーを効率よく活用し、経済的で環境にやさしい生活を実現するためのキーアイテムとなっています。

    家庭用蓄電池の仕組み

    家庭用蓄電池の基本的な仕組みは、電力を蓄えて必要なときに放電するというものです。まず、外部から供給された電力や太陽光発電によって発電された電力を蓄電池に充電します。その後、電力需要が高い時間帯や停電時に蓄電池に貯めた電力を家庭内で使用します。
    蓄電池はリチウムイオン電池や鉛蓄電池など、さまざまな種類がありますが、近年では高性能で長寿命なリン酸鉄リチウムイオン電池が主流です。

    また、蓄電池システムにはパワーコンディショナーが組み込まれており、直流電流を家庭で使える交流電流に変換します。これにより、蓄電池に貯めた電力を家庭内の電化製品でそのまま使用することができます。
    さらに、エネルギーマネジメントシステム (EMS) を組み合わせることで、電力の使用状況をリアルタイムで監視・管理し、効率的なエネルギー運用が可能になります。

    どうやって蓄電するの?

    家庭用蓄電池への充電方法は主に2つあります。自宅で太陽光発電を利用している場合と、電力会社からの電力を利用する場合です。

    太陽光発電

    太陽光発電システムを設置している家庭では、日中に発電した電力をそのまま蓄電池に貯めることができます。これにより、昼間に余った電力を無駄にせず、夜間や曇りの日にも活用できます。太陽光発電と蓄電池を組み合わせることで、停電時でも電力を確保できるため、災害時の備えとしても安心です。

    電力会社

    電力会社からの電力を利用して蓄電池に充電できます。特に、電気料金が安く設定されている深夜時間帯に充電し、電気料金が高い昼間にその電力を使用することで、電気代の節約が可能です。この方法は、時間帯別の電力料金プランを提供している電力会社と契約している場合に有効です。

    家庭用蓄電池の知っておきたいキーワード

    家庭用蓄電池を選ぶ際には、専門用語が多く出てきます。ここでは、その中でも特に重要なキーワードをご紹介します。

    単機能とハイブリッド

    家庭用蓄電池には、大きく分けて機能の2種類があります。

    単機能型蓄電池

    単機能型蓄電池は、蓄電池の機能に特化した蓄電システムで、蓄電池専用のパワーコンディショナーを使用し、ソーラーパネルを設置しなくても運用できるのが特徴です。

    一方、ソーラーパネルと合わせて運用する場合には、ソーラーパネル用と蓄電池システム用、それぞれ別々のパワーコンディショナーが必要です。各々独立してエネルギーを管理するため、システム全体が複雑になる可能性があります。また、パワーコンディショナーで電気を変換する際に必ず電力ロスが発生してしまうので、パワーコンディショナーが複数ある分だけ、効率的なエネルギー運用が難しくなります。

    ハイブリッド型蓄電池

    ハイブリッド型蓄電池は、ソーラーパネルの設置は必須ですが、ソーラーパネルと蓄電池システムを1台のパワーコンディショナーで制御できるのが特徴です。パワーコンディショナーが1台で済む分、単機能型蓄電池よりも設置コストが抑えられる上、電力ロスも少なく、高い効率でのエネルギー運用が可能です。


    メリット

    デメリット

    単機能型蓄電池

    ソーラーパネルを設置しなくても運用できる

    効率的なエネルギー運用が難しい

    ハイブリッド型蓄電池

    効率的なエネルギー運用が可能

    ソーラーパネルの設置が必須

    特定負荷と全負荷

    蓄電システムの供給方式には、「特定負荷型」と「全負荷型」の2種類があります。

    特定負荷

    特定負荷型は、あらかじめ指定した特定の回路や家電製品にのみ電力を供給するタイプです。冷蔵庫や照明、通信機器など必要最低限な家電製品に電力を供給することで、電気を使いすぎる心配がなく、停電時でもより長い時間電気を使用することができます。

    しかし、指定していない回路への電力供給は不可能なため、停電した際には一部家電が使えなくなるリスクがあります。 また、特定負荷型の多くは200Vに対応しておらず、IHクッキングヒーターやエアコンなどの200V家電は動かす事ができません。

    全負荷

    全負荷型は、家全体の電力需要をカバーできるタイプで、200Vにも対応しています。エアコンや電子レンジなどの大容量の家電製品も使用できるため、停電時でも普段と変わらない生活を送ることが可能です。
    しかし、家全体に電力を供給する分、特定負荷型と比べると電力の消費スピードが早い傾向にあります。


    メリット

    デメリット

    特定負荷

    • 停電時でも比較的長い時間使う事ができる
    • 200Vの家電を動かせない
    • 停電時に動かせる家電が限られる

    全負荷

    • 200Vの家電を動かせる
    • 停電時でも家全体の家電を動かせる
    • 停電時の電力消費スピードが特定負荷型より早い

    家庭用蓄電池を導入するメリットとは?

    家庭用蓄電池を導入することで得られるメリットは多岐にわたります。以下では、特に重要な3つのメリットについて詳しく解説します。

    停電時の安心を確保する

    近年、地震や台風などの自然災害により停電が発生するケースが増えています。家庭用蓄電池があれば、停電時でも蓄えた電力を使用して家電製品を稼働させることが可能です。照明や冷蔵庫、スマートフォンの充電など、生活に欠かせない電力を確保できるため、非常時にも安心して過ごすことができます。
    また、医療機器を使用しているご家庭では、電力供給の確保が命に直結するため、蓄電池の導入は特に重要です。

    電気代の節約につながる

    家庭用蓄電池を活用することで、電気代の節約が期待できます。具体的には、日中に太陽光で発電した電力を蓄電しておき、夜間に蓄電しておいた電力を使う事で、電力会社から購入する電力量を減らせるため、月々の電気代を抑えることができます。

    環境にやさしいエネルギー活用

    太陽光発電を蓄電池と組み合わせることで、二酸化炭素排出を抑えたクリーンエネルギーの利用が可能になります。
    地球温暖化や環境問題への関心が高まる中、個人レベルで環境負荷の低減に貢献できる点は大きなメリットです。環境に配慮したエコな生活を実現したい方には、蓄電池の導入がおすすめです。

    後悔しないための蓄電池の選び方

    蓄電池は高価な買い物であり、長期的に使用するものです。後悔しないためにも、選び方のポイントを押さえておきましょう。

    必要な容量と出力を見極める

    まず、自宅の電力使用量に合った容量と出力の蓄電池を選ぶことが重要です。容量 (kWh) は蓄電できる電気の量を示し、出力 (W) は一度に供給できる電力量を示します。家庭で使用する主要な家電製品の消費電力を確認し、停電時に使用したい機器や時間を考慮して適切な容量を選びましょう。

    容量が小さすぎると必要な電力をまかなえず、大きすぎると無駄なコストがかかるため、ご家庭に見合った容量と出力を持つ蓄電池を選びましょう。

    設置場所とサイズの確認

    蓄電池は屋内外に設置できますが、そのサイズは製品によってさまざまです。設置場所のスペースを事前に確認し、無理なく設置できるサイズのものを選ぶことが大切です。また、屋外設置の場合は防水・防塵性能も確認しましょう。設置工事が可能かどうか、専門の業者に事前に相談しておくと安心です。

    バッテリーの寿命と保証内容

    蓄電池は長期間の使用を前提としていますので、バッテリーの寿命やメーカーの保証内容も重要なポイントです。一般的に、リチウムイオン電池の寿命は約10~15年とされています。長寿命の製品を選ぶことで、交換やメンテナンスの頻度を減らすことができます。

    また、保証期間や保証範囲が充実しているかも確認しましょう。万が一の不具合にも迅速に対応してもらえるメーカーや販売店を選ぶことが安心につながります。

    Ankerの家庭用蓄電池が選ばれる理由

    業界トップクラスの性能と安全性

    Ankerの蓄電池は、高品質なリチウムイオン電池を採用し、業界トップクラスの性能を誇ります。大容量で長寿命、さらに高出力を実現しており、家庭内のさまざまな電力ニーズに応えます。
    また、多重の保護機能を備えており、過充電や過放電、過熱などのリスクを最小限に抑えています。厳しい品質管理と徹底した安全対策により、安心して長期間ご使用いただけます。

    Anker あんしんサポート

    Ankerでは、製品をご購入いただいたお客様に対し、「Anker あんしんサポート」を提供しています。最長20年の長期製品保証とお財布サポートが付帯。140万件を超えるサービスをいつでも、どこでも、何度でもご利用頂けます。
    サービスの中には家電・住宅設備の偶然な事故による修理費用の補償サービスも。

    透明な価格設定

    Ankerは概算価格の明示に加え、補助金の申請もサポート致します。購入前の金額のイメージがしやすく、納得してご購入頂けるサポートを致します。

    オンラインで申し込みが完結

    Ankerの公式オンラインストアでは、蓄電池の購入から設置予約までをオンライン上で完結できます。忙しい方でも、24時間いつでも手続きが可能です。

    製品の詳細情報や設置に関するご相談もウェブ上で受け付けており、疑問点を解消しながらスムーズに進められます。また、オンライン限定の特典やサービスも豊富に用意されているため、より便利でお得に導入できます。

    ワンストップでの設置 / 導入対応

    Ankerでは、製品の販売だけでなく、購入前の相談から設置、アフターサポートまでを一貫して対応しています。専門のスタッフがご自宅に伺い、適切な場所への設置や初期設定を行います。設置後の使い方やメンテナンス方法についても丁寧に説明いたしますので、初めての方や機械が苦手な方でも安心です。

    ご購入特典

    Anker 3大特典

    Ankerで家庭用蓄電池をご購入いただくと、もれなく3大特典をプレゼント!

    Anker Prime Pass 10年無料
    Anker 公式オンラインストアで使える 10万円分クーポン
    Anker あんしんサポート 10年分

    詳しくはこちらのページをご確認下さい。

    3月末までの期間限定キャンペーン

    さらに今なら、期間限定キャンペーンを実施中!

    プレゼント内容

    T81A0 (Eufy Solar Wall Light Cam S120) 1台 (税込 14,990円) 
    ・ 設置工事費 (約15,000円)

    特典対象条件

    2月〜3月末までの間に購入申込書の提出まで完了した方

    その他注意事項

    2025年3月末までに購入申し込みまで完了された方が対象となります。見積もりのみの方は対象外となりますのでご注意下さい。ご自宅の状況によっては設置できない場合があるためご了承下さい。


    Ankerの家庭用蓄電システム
    Anker Solix XJシリーズ

    特設ページへ 料金をシミュレーション

    家庭用蓄電池で始めるエコで快適な生活

    家庭用蓄電池の導入は、環境に優しいエコな生活への第一歩です。エネルギーを効率的に活用し、電気代の節約や非常時の備えにもなります。Ankerの蓄電池なら、高性能・高信頼性はもちろん、サポート体制も充実しているため、初めての方でも安心して導入できます。これを機に、エコで快適な新しい生活を始めてみませんか?Ankerがあなたの暮らしをサポートします。

    SHARE

    PICKUPS

    ピックアップ記事

    あなたの生活を
    より快適で、スマートなものに。
    オンラインストアはこちらから!

    ANKERアイコンMAGAZINE

    「モノ」で叶える
    スマートな暮らしを後押しするメディア

    Empowering Smarter Lives

    アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。

    会員限定特典 (無料)
    会員登録する
    • マイルが貯まる・
      交換できる

      購入金額に応じて最大10%還元

    • 製品の保証期間を
      6ヶ月延長

      一部製品を除く・延長保証について

    • 会員ランクごとの
      限定特典をご用意