カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ポータブル冷蔵庫
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
イヤホン / ヘッドホン関連アクセサリー
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ関連アクセサリー
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
ホームシアターシステム
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用電力ソリューション
家庭用蓄電池 (Solix XJシリーズ)
切替分電盤システム (Power Link System)
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
eギフト
整備済製品
その他

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

公開日:2021.11.02

PNC / ANCとは?ノイズキャンセリングの仕組みと種類について解説

今ではすっかり耳なじみのある言葉となったノイズキャンセリング。主にイヤホンやヘッドホンに搭載されているテクノロジーですが、実はノイズキャンセリングにも種類やメーカーによる独自性があり、その効果は様々です。本記事ではノイズキャンリングにおける代表的な2つの技術、パッシブノイズキャンセリングとアクティブノイズキャンセリングについてご紹介します。

目次:

    今ではすっかり耳なじみのある言葉となったノイズキャンセリング。主にイヤホンやヘッドホンに搭載されているテクノロジーですが、実はノイズキャンセリングにも種類やメーカーによる独自性があり、その効果は様々です。本記事ではノイズキャンリングにおける代表的な2つの技術、パッシブノイズキャンセリングとアクティブノイズキャンセリングについてご紹介します。

    ノイズキャンセリングとは?

    ノイズキャンセリングは、その名前の通り、イヤホンやヘッドホンの着用時に周囲の騒音や雑音をキャンセルする (打ち消す) 技術です。周囲のノイズを気にせず音楽に没入したい時や、仕事や勉強に集中したい時に使用する方も増えています。また、音量を上げ過ぎなくてもクリアな音質で聴き取れるため、音漏れを防ぎやすく耳にも優しいというメリットもあります。

    パッシブノイズキャンセリングとアクティブノイズキャンセリングの違い

    h2-2_0910

    ノイズキャンセリングには、主に2種類の技術があります。一つはパッシブノイズキャンセリング (PNC) 、もう一つがアクティブノイズキャンセリング (ANC) と言われるものです。実はこの二つは、全く異なる技術。知らずに購入すると期待する効果が得られず、がっかりということも起こるため、ここではその種類と仕組みについて解説します。

    パッシブノイズキャンセリング (PNC)

    周りで発生する騒音や雑音に対し、物理的に耳に届かなくするのが、パッシブ (受け身の) ノイズキャンセリング (PNC) です。音は目に見えない空気を振動させる波となって周囲に広がるため、イヤーチップやイヤーパッドの材質や形状で耳に物理的な壁を作り、外部の音が入ってこないようにします。常にノイズを遮断することができる他、デジタル処理に頼らないことからバッテリーの消費も必要ないというメリットがあります。ただし遮音性が高まるほど周囲の音が聴きづらくなり、イヤホンやヘッドホンを外す必要があるというデメリットもあります。

    アクティブノイズキャンセリング (ANC)

    パッシブノイズキャンセリングが物理的に騒音や雑音を遮断するのに対し、デジタル処理によって騒音を打ち消すのがアクティブ (積極的な) ノイズキャンセリング (ANC) です。消したい音の波と真逆の形 (逆位相) の波を発生させ、互いを打ち消すことによってオーディオからの本来聴きたい音のみが伝わるようにする技術です。

    また、Soundcoreの完全ワイヤレスイヤホンに搭載されているウルトラノイズキャンセリングは、アクティブノイズキャンセリング (ANC) の機能とSoundcoreアプリによる環境モードを組み合わせることで、周囲の音を検知しつつ環境に合わせた強度のノイズキャンセリングへ切り替えることができます。

    こちらもチェック:Anker独自技術「ウルトラノイズキャンセリング」とは

    noize-canceling
    ▲アクティブノイズキャンセリングの技術イメージ。ノイズの音波をノイズ軽減波で相殺することで、クリアなサウンドを実現する。

    ちなみにcVc8.0ノイズキャンセリングという技術もありますが、これは通話を行う際マイクから自分の周囲の音の除去を行うため、ご紹介したアクティブノイズキャンセリング (ANC) やパッシブノイズキャンセリング (PNC) とは全く異なるので、ご注意ください。

    同じノイズキャンセリングでもPNCとANCの違いを理解することでより理想に適ったイヤホン・ヘッドホンを見つけることができます。

    SHARE

    あなたの生活を
    より快適で、スマートなものに。
    オンラインストアはこちらから!

    ANKERアイコンMAGAZINE

    「モノ」で叶える
    スマートな暮らしを後押しするメディア

    Empowering Smarter Lives

    アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。

    会員限定特典 (無料)
    会員登録する
    • マイルが貯まる・
      交換できる

      購入金額に応じて最大10%還元

    • 製品の保証期間を
      6ヶ月延長

      一部製品を除く・延長保証について

    • 会員ランクごとの
      限定特典をご用意