- ホーム
- プロジェクター
- ホームシアターシステム
- Nebula X1
Nebula X1
-
¥449,900
- ¥449,900
- 単価
- あたり
支払い方法は注文画面で選択できます。
Anker オンラインストア会員限定の特典
会員登録する (無料)-
マイルが貯まる・交換できる 購入金額に応じて最大10%還元
-
製品の保証期間を6ヶ月延長 一部製品を除く・保証について
-
会員ランクごとの限定特典をご用意
【ご注意】:初回セットアップ時のファームウェアアップデートは数十分から1時間程度かかる場合がございます。
置くだけで、臨場感溢れる、音響空間へと変わる
圧倒的な明るさと色彩美を実現した3色レーザー短焦点プロジェクターと、高音質低遅延Wi-Fiスピーカーのホームシアターシステム。複雑な配線や工事は不要で、届いたその日から極上のシアター体験を。
五感を刺激する、比類なき映像体験
3色レーザー (RGB) による3500ANSIルーメンの圧倒的な明るさ、5000:1のコントラスト、全面ガラス製のレンズによる精緻な映像を。豊かな明暗表現と、正確無比な色彩表現を。
立体音響による、没入の極致を
サテライトスピーカーにより実現した4.1.2chの没入型立体音響と、合計最大200Wの圧倒的な出力が生み出す迫力のサウンドで、聴こえるを超えた、「感じる」究極の没入体験。
Wi-Fi接続ならではの、低遅延なサウンド
ロスレス伝送対応のWi-Fiスピーカーで、わずか25msの超低遅延を実現。あらゆる方向から音が降り注ぐ贅沢な音響空間を創出。
指先ひとつで、空間に最適化
プロジェクター本体に内蔵された電動ジンバルにより、リモコンで角度調節が可能。また、AI全自動スクリーン調整によりボタンひとつで、映像が最も美しく映える投影位置を自動調節。
短焦点と光学ズームで、驚異の大画面
一般的なプロジェクターより短距離で映像を大きく投影でき、約2.0mで100インチの大画面を実現。可変式スローレシオで、本体を動かさずに画面サイズの調節が可能に。
Google TV搭載で、人気動画サービスを
Netflix、YouTube、Amazon Prime Videoはリモコンのボタンを押すだけで視聴可能。
特徴
製品仕様
サイズ | プロジェクター: 高さ:約246mm (ハンドル部分を除く) 幅:約186mm 奥行:約282mm サテライトスピーカー: 高さ:約113mm (脚部を除く) 幅:約265mm 奥行:約78mm |
重さ | プロジェクター:約6.2kg サテライトスピーカー:約1.5kg / 台 |
オーディオ出力 | Dolby®︎ Digital Plus |
対応OS | Google TV ※ Google TVはGoogle LLCの商標です |
インターフェース | HDMI 2.1 (eARC) / HDMI 2.1 / USB-A / USB-C / AUX |
投影画像サイズ | 40-300 ※投影距離が1.2m~4mの幅に収まっていない場合、台形補正はマニュアルでの設定が必要となります |
解像度 | 4K (3840 x 2160画素) |
輝度 | 3500ANSIルーメン ※輝度 (光束) はANSI IT7.228-1997規格に基づいて測定されており、記載されている数値は弊社テスト環境での計測平均値となります。輝度は設定および使用状況によって異なることがあり、使用時間の経過にともなって低下します |
光源 | 3色レーザー (RGB) |
コントラスト比 | 5000:1 |
台形補正機能 | 垂直:オート / マニュアル 水平:オート / マニュアル |
取扱説明書 | Nebula X1 (プロジェクター) Nebula X1 (サテライトスピーカー) |
パッケージ内容 | 製品本体 (プロジェクター, サテライトスピーカー)、リモコン (単4形電池 × 2付属)、ACアダプタ、電源ケーブル、USB-C & USB-C ケーブル × 2、クイックスタートガイド、18ヶ月保証 + 6ヶ月 (Ankerで会員登録後) 、カスタマーサポート |
製品型番 | N23515F1 (ブラック) ※製品の仕様は予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。 |
よくある質問
-
ばやじっとご利用者様の年代40-50代2025年6月19日 22:46
Nebula Cosmos 4K SEからの買換えです
Cosmosに不満があったわけではないですが、倍近い明るさ、光学ズーム搭載などの
宣伝文句に飛びついてしまいました
明るさや画質については正直これまで使用していたCosmos4KSEとは格の違いを感じます
また売りの光学ズームのおかげで70インチのスクリーンに疑似的に
収まっていた映像もはみ出しなく納まるようになったのが私的にはGOODです
ただおかもちのような取っ手を気に入っていたのでそこは残念ポイントです。
思った以上にサテライトスピーカーの音質が良く
電源も本体と連動(要FWのアップデート)するため使い勝手が非常によいです。
既にサウンドバーを所有していましたが、こちらをメインで使用することを検討中です
今後追加オプションでフロントやリアスピーカーが出るのを期待してしまいます
FWのアップデートで公式サポートを頼りましたが、こちらも非常に丁寧に対応頂き感謝しています。 -
劇画狂介ご利用者様の年代40-50代2025年6月19日 08:34
これまで某社の3LCD4Kピクセルシフトのプロジェクターを使っていました。
30年ほど前からLCDばかりで4台目にして初めてのDLPとなりました。
これまでのプロジェクターも悪くは無いのですがファンノイズが大きめなのとHDR10での再生が合っているのか?と気になり始めて、先行した海外でのレビューなども参考にNebula X1の機能面に惹かれたのと予約価格が後押しになり購入しました。
購入前に一番気掛かりだったのはカラーブレイキングです。
従来のカラーホイール方式だと個人的には使い物にならないと感じたのでDLPは買えないなと感じていました。
ところがNebula X1はRGBレーザーで改善されているとの事で賭けてみました。
これまで5日間ほど出来得る限り使いましたがカラーブレイキング自体はあります。
ただ瞬間的なもので、例えば暗いシーンでギラついた刀が振り下ろされる、その刀の部分を虹が追うように見えます。
ご存知のように見え方には個人差があります。
私は瞬間的に多くても映画一本20回未満だと感じたので許容出来ると感じています。
次に海外レビューでもありましたがスペックルノイズです。
これもあります。特に白飛びしそうな明るいシーンで感じられました。
ただこれもスクリーンとの相性など個別の環境で違ってくるでしょうし、私は許容範囲だと感じています。
先に気になるところに触れましたが、基本的には素晴らしいプロジェクターだと思いました。
主にムービーモードにしてアイリスは最小(ドルビービジョンの場合にはダークでアイリス最小)で観ていますが、黒の沈みも良くコントラストも秀逸です。また何より色が鮮やかです。シネマライクな画なのか?と思えばテレビっぽい画なんですが、私は好ましいと感じました。
それと以上はスピーカーは使わない環境での感想です。
私はホームシアター環境でドルビーアトモスを設置済みなのでスピーカーは必要ありません。
プロジェクターの買い替え需要を見込むなら単体での販売を検討しても良いのじゃないかと思っています。
私としてはこの度の買い替えでグレードアップしましたしコストパフォーマンスも高いと実感しています。
ただカラーブレイキング等が気になる人は実機を暗室で確認してから購入した方が良いと思います。 -
初プロジェクターご利用者様の年代20-30代2025年6月18日 23:31
初プロジェクターなので他のと比べることは出来ませんが、少なくとも4k有機ELのテレビと比べても遜色ないです。いや、それを凌駕しているかもしれないです。まだ部屋を暗くして天井投影しかできていませんが、それでもかなりキレイで、Netflixの映画の役者がアップになると毛穴まで見えそうなくらいです。また音響もサイズ感が良く、床に寝っ転がりながら頭の横に置くと音を大きくしなくても、ハッキリと聞き取れるし、流れるように音が移動します。これからスクリーンを買おうと思ってますがこれ以上綺麗になると思うと楽しみです。
-
まーたかご利用者様の年代20-30代2025年6月18日 00:25
以前利用していたプロジェクタに不満(明るさや、外部接続端子の種類など)が出てきたため、今回買い換えでNebula X1を購入しました。
以前利用していたプロジェクタ(カタログ値で2700ルーメン)と比較しても、Nebula X1のほうが明らかに明るく、更に映像の鮮明さには大変満足です。(ちなみに、リア投影で利用しています)
(メーカー発売日の6月17日より前、フライングでの)配送直後はシステムアップデートのポップアップが頻繁に表示される(設定画面では最新版にアップデート済みと表示)という不思議な振る舞いをしていました。
なにかしらの不具合を疑いましたが、メーカー発売日の6月17日にDay1アップデートが配信され、上記のトラブルも解消されました。
レーザー光源のプロジェクタであるため、ランプ光源のプロジェクタと比べると、電源投入後に映像が十分な明るさになるまでの時間は大変短く、利便性が高いです。
一方、Nebula X1は様々な場所に持ち運んで投影することが想定されているためか、電源投入後に電動ジンバルが上下に一往復するような動作が行われます。そのため、『電源入れたらすぐ使える』というほど高速に映像が投影されるわけではありません。
『(プロジェクタを据え置きで使う前提で、)前回の投影設定を引き継いで高速に起動』のようなオプションが欲しいと思いました。
また、これはNebula X1というよりは、Google側の話ですが、Google TVの動作がどことなくもっさりしている(例えば、リモコンの設定ボタン押下時に、ワンテンポ遅れてから設定画面に遷移する など)ので、その点も気になる方はいるかも知れません (私自身は以前からGoogle TVを利用していて、どことなく動作がもっさりしていることは理解したうえでNebula X1を購入しました) -
YTKUNご利用者様の年代60-70代2025年6月16日 20:28
これまで所有したプロジェクターでも十分綺麗と感じていたが、そのはるか上の領域だと感じた。
プロジェクターの売れ筋ランキング

Nebula Mars 3 Air
¥89,990
(税込)
Nebula Cosmos 4K SE
¥199,900
(税込)
Nebula Capsule 3 Laser
¥119,900
(税込)
Nebula Capsule Air
¥49,990
(税込)
Nebula Capsule 3
¥69,990
(税込)
Nebula Cosmos Laser 4K
¥249,900
(税込)
Nebula X1
¥449,900
(税込)